top of page
News
ストーンペーパーせきさい(石彩)とは
ストーンペーパーは、原料に木材チップやケナフなどを一切使用せず、石から抽出した無機鉱物粉末(石灰石と合成樹脂高密度ポリエチレンが主原料)からつくられた合成紙で、環境保護を目的として開発されました。製造過程において木材パルプや水・漂白剤等を使用せず、二酸化炭素の排出量も一般紙よりも少ない為、環境負荷が従来の紙よりも大きく減少するので、地球にも人間にもやさしい製品です。
Stone paper movie
MOVIE vol.1
「水の中でも字が書けます」
MOVIE vol.2
「紙の強度を比較します」
普通紙にはない付加価値 環境にやさしい様々な特徴
Stone paper features
水に強い
パルプ紙は水分を吸収してしまうのに対して、原料が石灰石で出来ているストーンペーパー石彩は水に濡れても変形したり、強度が弱まったりすることはありません。水場の仕事で利用するメモ帳や、アウトドアスポーツ等、幅広い用途で利用できます。
低コスト